小型群生サボテンの花
今が一番きれいな我が家の多肉

オーロラ
もう斑がほとんど目立たなくなってしまってほとんど虹の玉みたいになってます。

軍旗
軍旗って緑一色の多肉だと思いきや、紅葉するんですね。

パールフォンニュルンベルク
中心が紫色ですごくきれいになってます。

黄麗
夏には緑色になってしまうけど、まだまだ黄色を保っています。

グラウス
我が家で赤くなる多肉といえばこの子。中心が緑になってるけどこの色合いもなかなかです。

碧魚連
我が家に来て3年、やっとこんなに紅葉してくれました。
赤い部分は古い葉で緑の部分は新しい葉だと思うのですが、全体が赤一色よりもなんだか可愛いですね。
我が家の紅葉は5月が一番きれいだと以前の記事に書きました。
あと約1ヶ月はこの状態を楽しむことができそうです。
しばらくしたら梅雨ですね~
季節が変わるのは早いなと感じます。
ご訪問ありがとうございました。
白牡丹
暖かくなりましたね
最近ちょっと寒さが戻りましたけど
暖かくなりましたよね。

我が家の庭に春の使者が。
そんなツンツンの場所にじっとしてて痛くないのかな??

多肉たちには花芽がぐんぐん伸びています。
エレガンスのピンク色の花茎。

ラウリンゼ 花茎がそんなに長くならなくてバランスがいいです。

ブルーシャトウ 今年もこんなにたくさん花芽がでました。

朧月も花がたくさん咲いてます。

コノフィツム トルンカツム
こちらはこれから休眠かな。
仕事もだいぶ慣れて楽しく通ってます。
一日中ひとりで家の中にいた頃とはまったく違う日々。
いろいろ刺激を受けています。
一点集中型なので最近は多肉からちょっと遠ざかってます。
でも多肉が好きなのは変わりません。
不定期更新は続きますが気が向いたら覗きに来てくださいね。
ご訪問ありがとうございました。
ランキング参加してます。
よかったら応援してください^^
↓ポチっとクリック↓よろしくおねがいします♪

暖かくなりましたよね。

我が家の庭に春の使者が。
そんなツンツンの場所にじっとしてて痛くないのかな??

多肉たちには花芽がぐんぐん伸びています。
エレガンスのピンク色の花茎。

ラウリンゼ 花茎がそんなに長くならなくてバランスがいいです。

ブルーシャトウ 今年もこんなにたくさん花芽がでました。

朧月も花がたくさん咲いてます。

コノフィツム トルンカツム
こちらはこれから休眠かな。
仕事もだいぶ慣れて楽しく通ってます。
一日中ひとりで家の中にいた頃とはまったく違う日々。
いろいろ刺激を受けています。
一点集中型なので最近は多肉からちょっと遠ざかってます。
でも多肉が好きなのは変わりません。
不定期更新は続きますが気が向いたら覗きに来てくださいね。
ご訪問ありがとうございました。
ランキング参加してます。
よかったら応援してください^^
↓ポチっとクリック↓よろしくおねがいします♪

多肉を外に出しました

霜の心配も少なくなってきたので、
ベランダで冬越ししていた多肉たちを庭に出しました。

紅葉している多肉もまだまだイケてます。
これはワテルメイエリー

黄麗もきれいに色づいてます。

ハオルチアもベランダ越冬でOKでした。
頂き物の羽衣に花芽が出てきました。
うちの多肉は春に庭に出したほうが紅葉が鮮やかになります。
なので我が家の多肉の紅葉はこれから!
だいたい5月くらいまでは綺麗な色が楽しめると思います。
だんだん日が長くなってきましたね。
フルタイムの仕事にもなんとか慣れてきました^^
これからは仕事から帰宅してからも多肉の観察ができるようになると思うとちょっと嬉しいです。
ご訪問ありがとうございました。
ランキング参加してます。
よかったら応援してください^^
↓ポチっとクリック↓よろしくおねがいします♪
