ペペロミア ニパドラ

ペロミア ニパドラ
去年の7月にロシ君さんから頂いた子です。
我が家に届いたときは一枝でした。
挿し穂も無事成功し、伸びてきたので中間地点でカットしてまた挿しました。
(左側のやつが下のほうだったかな)

ペペロミアというと、私の中では観葉植物なんだけど
この肉肉しさを見るとニパドラは多肉って感じがしますね。
ぷりぷり♪

なんだか楽しげ(笑)

チアリーダーみたいなお手手

寒い冬でもベランダでOK、暗い場所でも徒長しないで耐えてくれました。
多肉トレイの中で陽気な雰囲気をかもし出しているこの子を見るたび
暑くてだるい気分がちょっとだけなごみます^^
ご訪問ありがとうございました。
ランキング参加してます。
よかったら応援してください^^
↓ポチっとクリック↓よろしくおねがいします♪

スポンサーサイト
インフル5日目
ホームセンターにて

先日、ホームセンターでこんなすごい寄せ植えを見ました。
お値段1万ウン千円。
こういうのもぜんぜん有りだけど誰もが気軽に買える多肉をもっと充実させてほしいわ。
去年の品揃えがよかっただけになんだか寂しい。
床に置かれてる、徒長してすすけた多肉が詰まってるトレイ。
怪しいおじさんがしゃがみながらブツブツ言っている。。。
なにを言ってるかわからないんだけど時々「くそっ!!」と大声で叫んでた。
何者だったんだろう、あのおじさん。

レジ近くの多肉の寄せ植えコーナー、参考程度に見回ってると
えっ?真っ黒なエケが!
作り物か?
・・・よく見ると真っ黒に着色された緑色のエケだった。
作り物じゃない生きてる多肉。
なので中心部の葉の付け根が伸びてきて緑色がのぞいてます。
はじめて見た!着色多肉なんて。
あんまりじっくり見てると自分がこれを気に入った人に見えてしまうのがイヤなので早々に立ち去りました(笑)
あとね、着色してラメをふりかけられたサボテンも置いてあるんですよ。
もう出揃ってるかなと思って行っても収穫ほとんどゼロ。
秋からこんな感じが続いてるのでもうほとんどあきらめてるんだけど・・・
それでもそろそろ何かあると信じて足を運んでしまうガーデンセンターです。
ご訪問ありがとうございました。
ランキング参加してます。
よかったら応援してください^^
↓ポチっとクリック↓よろしくおねがいします♪


白樺キリン
ハートカズラ
ホームセンターに掃除用品やお正月グッズを買いに行くついでに立ち寄る場所は
もちろん多肉売り場。
やっぱなにかひとつ買わないと気がすまないわー
今回買ったのはコレ♪

ハートカズラ(レディハート)
自分の中でハートカズラってあんまり多肉のカテゴリには入ってなくて、
買うつもりはなかったんですけどね
多肉仲間のkikiさんとこのハートカズラ錦がとってもおキレイで
ワタシも買おうと思ったんですよ^^
やっぱり外からの刺激って大事っすね。

ハートの斑入りの葉っぱにピンク色。
キレイだー・・・(*´ε`*)ウフフッ

ハンギングにしたかったんだけど鉢がなかったので盆栽鉢に。
で、植え替えしてみておおっ!っとなったんだけど、
ハートカズラの根っこって・・・
おイモさんなのね( ´_ゝ`)フフッ
おイモさんがゴロゴロでちょっと植えにくかったわー(笑)
気持ちがほっこりしたので我が家の忘れられた多肉パート3
グリーンネックレスの救出をしてみました。
もうね、しわっしわで半分以上干からびちゃってたので見て見ぬフリをきめこんでたんだけど
そんな気持ちをおイモさんが変えてくれました(笑)

でろーんと長ーくのびきったツルを状態のいい所だけカットして挿してみました。
さて。
今年はこれが最終アップです。
ブログを立ち上げて2ヶ月弱。
われながらよく続いてるなーと驚いてます。
人見知りのワタシにもブログを通じ、とってもステキなお友達もできちゃいました。
多肉仲間のみなさん、訪問してくださったみなさま、
来年もへなちょこながらもがんばりますので暖かくみまもってくださいませ。

我が家に来た多肉たちもがんばっておくれよ。

ではでは。
よいお年を!
もちろん多肉売り場。
やっぱなにかひとつ買わないと気がすまないわー
今回買ったのはコレ♪

ハートカズラ(レディハート)
自分の中でハートカズラってあんまり多肉のカテゴリには入ってなくて、
買うつもりはなかったんですけどね
多肉仲間のkikiさんとこのハートカズラ錦がとってもおキレイで
ワタシも買おうと思ったんですよ^^
やっぱり外からの刺激って大事っすね。

ハートの斑入りの葉っぱにピンク色。
キレイだー・・・(*´ε`*)ウフフッ

ハンギングにしたかったんだけど鉢がなかったので盆栽鉢に。
で、植え替えしてみておおっ!っとなったんだけど、
ハートカズラの根っこって・・・
おイモさんなのね( ´_ゝ`)フフッ
おイモさんがゴロゴロでちょっと植えにくかったわー(笑)
気持ちがほっこりしたので我が家の忘れられた多肉パート3
グリーンネックレスの救出をしてみました。
もうね、しわっしわで半分以上干からびちゃってたので見て見ぬフリをきめこんでたんだけど
そんな気持ちをおイモさんが変えてくれました(笑)

でろーんと長ーくのびきったツルを状態のいい所だけカットして挿してみました。
さて。
今年はこれが最終アップです。
ブログを立ち上げて2ヶ月弱。
われながらよく続いてるなーと驚いてます。
人見知りのワタシにもブログを通じ、とってもステキなお友達もできちゃいました。
多肉仲間のみなさん、訪問してくださったみなさま、
来年もへなちょこながらもがんばりますので暖かくみまもってくださいませ。

我が家に来た多肉たちもがんばっておくれよ。

ではでは。
よいお年を!